-
都築まゆ美 リソグラフ作品集「記憶の記録」
¥5,500
記憶の記錄 Edited Memory Mayumi Tsuzuki Risograph works 新作リソグラフ作品集(ZINE) 198㎝×278㎝ 40ページ 印刷 製本/Hand Saw Press KYOTO 詳しい内容は都築まゆ美さんのインスタグラムにてご覧いただけます。 https://www.instagram.com/tsuzuki_mayumi/ 休廊日を除き、2、3日で発送いたします。 不備がない限り、お客様都合の返品はお受けしておりません。 ______________________ 記録は残り、記憶は移ろう 2024-25年のリソグラフ作品を主に いまの視点であらためて見つめ直し 滲み出す記憶の温度や 時間の揺らぎをすくい取りながら 物語を語るように並べています これは、記憶の層をたどるための リソグラフによる新たな記録です _______________________ 都築まゆ美「庭のはなし Garden Tales」 2025年6月14日(土)− 6月29日(日) 11:00−17:00 (最終日16:00まで) 休廊:水曜、木曜 都合により変更になる場合はSNSにてお知らせいたします ______________________________________ 「庭のはなし Garden Tales」 幼い頃、私は庭で世界を見ていた。 草の動き、虫の羽音、焚き火の炎のそばで、 お伽話の続きを思い描いていた。 庭は、内と外をつなぐ、世界への入り口だった。 かつて里山や森にあったその入り口は、 郊外の庭にも、たしかに存在していた。 住宅地の庭が徐々に姿を消しつつある今も、 それは建物の裏や、石の隙間に潜んでいるのかもしれない。 本展では、記憶にある庭のイメージを手がかりに、 そこにあった気配を描き、見つめ直しています。 ______________________________________ 都築まゆ美 イラストレーターとして数多くの書籍の装画を手掛けるとともに、近年は油彩やリソグラフの作品を主に制作。また、布による動物の壁掛けオブジェFabric trophyの制作など、様々な創作活動をしている。鮮やかな色彩とありふれたモチーフの中に、他愛ない記憶や個人的な感情を丁寧に描いていき、それを共有することで不確かだけれど普遍性のある物語を提示したいと考えている。 主な出展歴 2025 個展『carousel』/ FEELSEEN 銀座 WAVE 2025 / LURF GALLERY ONE ART TAIPEI / 台湾 2024 個展『Whose Memory? 記憶のふち』/ Otherwise Gallery 個展『LIFE』/ chignitta space 個展『In bloom』/ FEELSEEN 銀座 LUMINE ART FAIR / ニュウマン新宿 tugboat ART SHOW / 大丸東京 ONE ART TAIPEI / 台湾
-
都築まゆ美 「HOUSE 2」
¥88,000
「HOUSE 2」 都築まゆ美 2022年 キャンバス アクリル 10号 こちらの作品はギャラリーでご覧いただけますが、「庭のはなし Garden Tales」展の出品作品ではございませんので、休廊日を除いた2-3日で発送いたします。 環境により実物と色味が違う可能性があります。 他の画像ご希望の場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。 1点ものの為、返品はお受けできません。 送料には梱包代も含まれています。 都築まゆ美 細密な鉛筆画を版とする独特な手法でアナログ×デジタル版画のリソグラフ作品を制作。人物、建物、植物など身の回りにある日常的な物事をモチーフにして、日常からこぼれ落ちる感情や記憶を描いています。 常に作品の根底にあるテーマは両義性です。 「明るい柔らかな色彩とそこはかとない暗さ」や「日常と非日常」といった両義的なイメージを作品の中に共存させています。 それにより、あらゆるものが持っている相反する2つの側面の存在を認めながら、その狭間で上手くバランスをとって生きている私達の、日々の小さな緊張感のようなものを表現しています。 本の装画をはじめエディトリアルを中心としたイラストレーション、油彩画、布製の壁掛けオブジェFabric trophyの制作販売など、様々な創作活動をしています。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科
-
都築まゆ美 RISO PRINT 作品集 (ZINE)「Who was there I」
¥4,400
「Who was there I」 リソグラフ作品8枚 作品サイズ:A5サイズ(21cm×14.8cm) ケースサイズ:21.2cm×15.5cm 限定100組 エディションナンバー・サイン入り (ナンバーとサインはケースに記入しています) 休廊日を除く2、3日で発送いたします。 いつかそこにいたけれど もうそこにはいない誰か 記憶や夢の中の人物や風景のように いつもと変わらないのにどこか非現実的で 幻想的な光景を描いています これまでのリソグラフの作品を小さくして 改めてリソグラフで数量限定印刷をした作品集です 片面印刷で綴じていないので ピンナップや額装などお好きな方法で リソグラフ作品の色彩と質感をお楽しみください _______________________________________ 都築まゆ美 細密な鉛筆画を版とする独特な手法でアナログ×デジタル版画のリソグラフ作品を制作。人物、建物、植物など身の回りにある日常的な物事をモチーフにして、日常からこぼれ落ちる感情や記憶を描いています。 常に作品の根底にあるテーマは両義性です。 「明るい柔らかな色彩とそこはかとない暗さ」や「日常と非日常」といった両義的なイメージを作品の中に共存させています。 それにより、あらゆるものが持っている相反する2つの側面の存在を認めながら、その狭間で上手くバランスをとって生きている私達の、日々の小さな緊張感のようなものを表現しています。 本の装画をはじめエディトリアルを中心としたイラストレーション、油彩画、布製の壁掛けオブジェFabric trophyの制作販売など、様々な創作活動をしています。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科
-
都築まゆ美 RISO PRINT 作品集 (ZINE)「Who was there II」
¥4,400
「Who was there II」 リソグラフ作品8枚 作品サイズ:A5サイズ(21cm×14.8cm) ケースサイズ:21.2cm×15.5cm 限定100組 エディションナンバー・サイン入り (ナンバーとサインはケースに記入しています) 休廊日を除く2、3日で発送いたします。 いつかそこにいたけれど もうそこにはいない誰か 記憶や夢の中の人物や風景のように いつもと変わらないのにどこか非現実的で 幻想的な光景を描いています これまでのリソグラフの作品を小さくして 改めてリソグラフで数量限定印刷をした作品集です 片面印刷で綴じていないので ピンナップや額装などお好きな方法で リソグラフ作品の色彩と質感をお楽しみください _______________________________________ 都築まゆ美 細密な鉛筆画を版とする独特な手法でアナログ×デジタル版画のリソグラフ作品を制作。人物、建物、植物など身の回りにある日常的な物事をモチーフにして、日常からこぼれ落ちる感情や記憶を描いています。 常に作品の根底にあるテーマは両義性です。 「明るい柔らかな色彩とそこはかとない暗さ」や「日常と非日常」といった両義的なイメージを作品の中に共存させています。 それにより、あらゆるものが持っている相反する2つの側面の存在を認めながら、その狭間で上手くバランスをとって生きている私達の、日々の小さな緊張感のようなものを表現しています。 本の装画をはじめエディトリアルを中心としたイラストレーション、油彩画、布製の壁掛けオブジェFabric trophyの制作販売など、様々な創作活動をしています。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科
-
Yutaka Hirasaka 「Though Every Beautiful Moment Passes」CD
¥2,420
ギタリストyutaka hirasakaさんのニューアルバムが到着しました。 最高傑作を更新し続けるyutaka hirasaka渾身の一作はまたも必聴の名盤!! バラエティに富んだ大充実の17曲。 hirasakaさんらしいギターの音色とビートは、体に染み入ること間違いなし。 今回は待望のCDでのリリースです。 ※レターパックは時間指定できませんのでご了承ください。 1. Int 2. Look On 3. Aura 4. Harvest 5. Just 6. Pure Vibes 7. Moon Palace 8. From Somewhere 9. Rooftop 10. Folks 11. Natural 12. Into The Red 13. Polaroid 14. Take Me Back 15. Mid 16. Eyes Open 17. Drive [フォーマット] CD [発売日] 2025/4/23 [レーベル] introducing! production 不備がない限り、お客様都合の返品はお受けしておりません。
-
yutaka hirasaka 「breath」LP
¥5,500
カナダの Inner Ocean Records からの複数のリリース、海外ビートメーカーやアンビエント作家とのコラボレーションなど、国内外で高い評価を受けている yutaka hirasaka。そんな彼の音楽活動の大きな起点となり、また世界中で長く愛され続けている名盤『breath』が初アナログ化! TRACK LIST Side A 1. harmo 2. eau 3. eternal moment 4. wander about 5. ether Side B 1. foliage 2. amaretto 3. acro 4. exit Side C 1. spool 2. sweet crack 3. birdland (taste) 4. open 5. awake Side D 1. orion 2. call 3. distance from palette and orange lines 4. lilia
-
Yutaka Hirasaka 「NOW IS NOW」 LP
¥4,400
ギタリストyutaka hirasakaさんのニューアルバム(LP)が到着しました。 秋の夜長に聴きたい穏やかな一枚。 これぞyutaka hirasakaと言いたくなる必聴盤です。 hirasakaさんらしいギターの音色とビートは、体に染み入ること間違いなし。 限定200 オープンプライス Track. 1.Entropy 03:36 2.Go On 02:58 3.Lucky 03:13 4.Anything Else 02:27 5.Recover 03:06 6.Gold 03:36 7.The Way 03:27 8.What It Takes 02:07 9.Ethos 03:16 10.Ain't No Way 03:31 Artwork by Satsuki Shibuya [フォーマット] カセットテープ [発売日] 2024/10/11 [レーベル] Inner Ocean Records 不備がない限り、お客様都合の返品はお受けしておりません。
-
Yutaka Hirasaka 「NOW IS NOW」 カセット
¥2,480
ギタリストyutaka hirasakaさんのニューアルバムが到着しました。 穏やかな一枚。 これぞyutaka hirasakaと言いたくなる必聴盤です。 hirasakaさんらしいギターの音色とビートは、体に染み入ること間違いなし。 カセットの色はお選びいただけませんので、ご了承ください。 ※レターパックは時間指定できませんのでご了承ください。 Track. 1.Entropy 03:36 2.Go On 02:58 3.Lucky 03:13 4.Anything Else 02:27 5.Recover 03:06 6.Gold 03:36 7.The Way 03:27 8.What It Takes 02:07 9.Ethos 03:16 10.Ain't No Way 03:31 Artwork by Satsuki Shibuya [フォーマット] カセットテープ [発売日] 2024/10/11 [レーベル] Inner Ocean Records
-
Yutaka Hirasaka & Yusuke Kurahara「yhyk」 カセット
¥2,280
SOLD OUT
ギタリストyutaka hirasakaさんとベーシストyusuke kuraharaさんコラボレーションアルバムが到着しました。 yusuke kuraharaさんが活動の拠点とする熊本にて製作された本作。 東京在住のyutaka hirasakaさんらしいビートにyusuke kuharaさんのベースが絡み合う、都会的な雰囲気と自然の雄大さを兼ね備えたかのような心地よいアルバムです。 元々包装されていないため、ケースにスレがある場合がございます ※レターパックは時間指定できませんのでご了承ください。 yutaka hirasaka, yusuke kurahara yhyk yhyk = yutaka hirasaka, yusuke kurahara Track. 01 Realize 02 Hike 03 Yamame 1 04 Ubuyama Time 05 Friendship 06 Yamame 2 07 In The Cedar Forest 08 Morning at Maruka 09 Yamame 3 10 Wakka 11 Seseragi Artwork : @date_u1 Label : @beatsupply [フォーマット] カセットテープ [発売日] 2024 [レーベル] Beatsupply
-
yutaka hirasaka 「breath」カセット
¥2,200
yutaka hirasaka 「breath」 ギタリストyutaka hirasakaが、2023年7月に自主リリースしたカセットです。 ※2014年にリリースした作品の再発 元々包装されていないため、ケースにスレがある場合がございます ※レターパックは時間指定できませんのでご了承ください。 [フォーマット] カセットテープ [発売日] 2023年07月07日 [規格品番] KYEO-005 [レーベル] Keep Your Eyes Open Records [SKU] 2050268745081
-
JUN KANEKO WORKS ポストカードA
¥4,400
JUN KANEKOさん初の作品集です。 ECHO GALLERY限定のポストカード付きです。 2種類ございます。お間違い無いよう画像をご確認の上、お求めくださいますようお願いいたします。 “JUN KANEKO WORKS” by JUN KANEKO/金子潤 10.5 × 14.8 cm / 256頁 / ハードカバー ISBN:978-4-908749-48-3 ブックデザイン:YOHEI ISHIMARU TAKAHITO HIRATA/TANG DENG CO., LTD. 渋谷区上原1-32-18 小林ビル3F 151-0064 東京都渋谷区上原1-32-18 小林ビル3F - 10.5 × 14.8 cm / 256 papes / Hardcover ISBN:978-4-908749-48-3 BOOK DESIGNED BY YOHEI ISHIMARU PUBLISHED BY TAKAHITO HIRATA/TANG DENG CO., LTD. 1-32-18 Kobayashi Bld.3F Uehara Shibuya-ku, TOKYO 151-0064
-
JUN KANEKO WORKS ポストカードB
¥4,400
JUN KANEKOさん初の作品集です。 ECHO GALLERY限定のポストカード付きです。 2種類ございます。お間違い無いよう画像をご確認の上、お求めくださいますようお願いいたします。 “JUN KANEKO WORKS” by JUN KANEKO/金子潤 10.5 × 14.8 cm / 256頁 / ハードカバー ISBN:978-4-908749-48-3 ブックデザイン:YOHEI ISHIMARU TAKAHITO HIRATA/TANG DENG CO., LTD. 渋谷区上原1-32-18 小林ビル3F 151-0064 東京都渋谷区上原1-32-18 小林ビル3F - 10.5 × 14.8 cm / 256 papes / Hardcover ISBN:978-4-908749-48-3 BOOK DESIGNED BY YOHEI ISHIMARU PUBLISHED BY TAKAHITO HIRATA/TANG DENG CO., LTD. 1-32-18 Kobayashi Bld.3F Uehara Shibuya-ku, TOKYO 151-0064
-
JUN KANEKO 「無題」
¥55,000
JUN KANEKO ECHO GALLERYにて行われた「JUN KANEKO WORKS POP-UP」限定で制作したポストカードの原画です。 3作品セットでの販売です。 高さ 9.5cm 幅 13cm 奥行 4cm 多少の誤差はご容赦ください。 発送まで、休廊日を除いた2-3日を頂戴しております。 環境により実物と色味が違う可能性があります。 他の画像ご希望の場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。 一点ものですので、返品・キャンセルはお受けできません。 JUN KANEKO 1976年生まれ 福島市在住 歪んだ弱々しい無数の線でチクチク描いたものたちは、どこか一箇所でも切れてしまうと簡単に崩壊してしまう危うさがある一方、集まることで強さを増し、その集合は美しい紋様を生み出すこともできます。 その美しさは家族との日常、地域との繋がり、暮らしを装う喜びや、痛み、それらを受け入れる日々の記録と言えるかもしれません。
-
JUN KANEKO 「無題」
¥88,000
JUN KANEKO 高さ 60cm 幅 15cm 奥行 3.5cm 多少の誤差はご容赦ください。 発送まで、休廊日を除いた2-3日を頂戴しております。 環境により実物と色味が違う可能性があります。 他の画像ご希望の場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。 一点ものですので、返品・キャンセルはお受けできません。 JUN KANEKO 1976年生まれ 福島市在住 歪んだ弱々しい無数の線でチクチク描いたものたちは、どこか一箇所でも切れてしまうと簡単に崩壊してしまう危うさがある一方、集まることで強さを増し、その集合は美しい紋様を生み出すこともできます。 その美しさは家族との日常、地域との繋がり、暮らしを装う喜びや、痛み、それらを受け入れる日々の記録と言えるかもしれません。
-
JUN KANEKO 「無題」
¥95,000
JUN KANEKO 高さ 51cm 幅 36cm 奥行 2cm 多少の誤差はご容赦ください。 発送まで、休廊日を除いた2-3日を頂戴しております。 環境により実物と色味が違う可能性があります。 他の画像ご希望の場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。 一点ものですので、返品・キャンセルはお受けできません。 JUN KANEKO 1976年生まれ 福島市在住 歪んだ弱々しい無数の線でチクチク描いたものたちは、どこか一箇所でも切れてしまうと簡単に崩壊してしまう危うさがある一方、集まることで強さを増し、その集合は美しい紋様を生み出すこともできます。 その美しさは家族との日常、地域との繋がり、暮らしを装う喜びや、痛み、それらを受け入れる日々の記録と言えるかもしれません。
-
JUN KANEKO 「無題」
¥26,500
SOLD OUT
JUN KANEKO 高さ 13cm 幅 9cm 奥行 4cm 多少の誤差はご容赦ください。 発送まで、休廊日を除いた2-3日を頂戴しております。 環境により実物と色味が違う可能性があります。 他の画像ご希望の場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。 JUN KANEKO 1976年生まれ 福島市在住 歪んだ弱々しい無数の線でチクチク描いたものたちは、どこか一箇所でも切れてしまうと簡単に崩壊してしまう危うさがある一方、集まることで強さを増し、その集合は美しい紋様を生み出すこともできます。 その美しさは家族との日常、地域との繋がり、暮らしを装う喜びや、痛み、それらを受け入れる日々の記録と言えるかもしれません。
-
Maico Hatori 「昼の大通り」
¥70,400
Maico Hatori 「昼の大通り」 M8号 キャンバス アクリル 作家より発送いたしますので数日お時間頂戴いたします。 環境により実物と色味が違う可能性があります。 他の画像ご希望の場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。 一点ものですので、返品・キャンセルはお受けできません。 Maico Hatori Same as usual. 2025年 5月24日(土)ー 6月8日(日) 11:00-17:00(最終日16:00まで) 水、木曜日休廊 ※変更になる場合はSNSにてお知らせします __________________________________________ 陽が強い日や、雨夜のライトの照り返し。 いつもの景色が普段の二割り増しに輝いて見える時、 なぜか自分まで二割り増しに強くなったような気持ちになります。 黄色の混じった灰色空の日。 いつもの景色が曖昧な光に包まれる時、私は物憂げな気分に酔ったりしています。 少しずつ変わっていく普段の情景。 何気ない日々をなぞりながら、私はそれらを絵にして楽しんでいます。 Maico Hatori 羽鳥 真生子 埼玉県在住 埼玉県美術家協会会員 麓原会会員 阿佐ヶ谷美術専門学校 イメージクリエイション科卒業 [経歴] 1996年 麓原会公募展 麓原賞受賞(現在会員) 2002年 グループ展「コープレイセンター」 2012年 埼玉県展 議長賞(現在会員) 2023年 グループ展「Selected Artists」ECHO GALLERY (埼玉) 2024年 グループ展「Atmosphere」ECHO GALLERY (埼玉)
-
Maico Hatori 「昼の国道沿い」
¥70,400
Maico Hatori 「昼の国道沿い」 M8号 キャンバス アクリル 作家より発送いたしますので数日お時間頂戴いたします。 環境により実物と色味が違う可能性があります。 他の画像ご希望の場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。 一点ものですので、返品・キャンセルはお受けできません。 Maico Hatori Same as usual. 2025年 5月24日(土)ー 6月8日(日) 11:00-17:00(最終日16:00まで) 水、木曜日休廊 ※変更になる場合はSNSにてお知らせします __________________________________________ 陽が強い日や、雨夜のライトの照り返し。 いつもの景色が普段の二割り増しに輝いて見える時、 なぜか自分まで二割り増しに強くなったような気持ちになります。 黄色の混じった灰色空の日。 いつもの景色が曖昧な光に包まれる時、私は物憂げな気分に酔ったりしています。 少しずつ変わっていく普段の情景。 何気ない日々をなぞりながら、私はそれらを絵にして楽しんでいます。 Maico Hatori 羽鳥 真生子 埼玉県在住 埼玉県美術家協会会員 麓原会会員 阿佐ヶ谷美術専門学校 イメージクリエイション科卒業 [経歴] 1996年 麓原会公募展 麓原賞受賞(現在会員) 2002年 グループ展「コープレイセンター」 2012年 埼玉県展 議長賞(現在会員) 2023年 グループ展「Selected Artists」ECHO GALLERY (埼玉) 2024年 グループ展「Atmosphere」ECHO GALLERY (埼玉)
-
Satoshi Yoshida「evening breeze」
¥38,500
SOLD OUT
Satoshi Yoshida 2024年 キャンバス アクリル SM (サムホール) 発送まで、休廊日を除いた2-3日を頂戴しております。 環境により実物と色味が違う可能性があります。 他の画像ご希望の場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。
-
松浦カレー「世界の車窓から」
¥22,000
松浦カレー 「世界の車窓から」 アクリル クレヨン 横37cm x 縦12.5cm x 奥行き1.5cm 若干の誤差はご容赦ください 視聴環境により、色味に違いが生じる場合があります。 発送まで2-3日頂戴しております。 一点ものですので、返品・キャンセルはお受けできません。
-
松浦カレー「フロックコート」
¥22,000
松浦カレー 「フロックコート」 アクリル クレヨン 横37cm x 縦12.5cm x 奥行き1.5cm 若干の誤差はご容赦ください 視聴環境により、色味に違いが生じる場合があります。 発送まで2-3日頂戴しております。 一点ものですので、返品・キャンセルはお受けできません。
-
松浦カレー ぬいぐるみ「カタツムリ」
¥16,500
松浦カレー「カタツムリ」 松浦カレーさんの世界観そのままに表現されたぬいぐるみです。 高さ 約30cm 若干の誤差はご容赦ください 視聴環境により、色味に違いが生じる場合があります。 発送まで2-3日頂戴しております。 一点ものですので、返品・キャンセルはお受けできません。
-
櫻井八つ「透明の生き物 (憧れ)」
¥88,000
櫻井八つ 「透明の生き物」i 約375x490mm フレームサイズ:約470x620mm 支持体:オリジナル手漉き紙 画材:蜜蝋(着色にクレヨン) 送料に梱包代も含まれています。 作家より発送いたしますので数日お時間頂戴いたします。 環境により実物と色味が違う可能性があります。 他の画像ご希望の場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。 一点ものですので、返品・キャンセルはお受けできません。 「透明の生き物」 海中の捕食者は、目の焦点を合わせる機構を持たない固定焦点なので、透明の生き物は気づかれにくく逃れやすいと言われていますが、人間の目は焦点を調整することが出来るので、人間にとっては「透明なモノ」としてその存在を確認できる事になります。 見る者によって存在の有無が生じている、なんて曖昧な世界に生きているのだろうと思います。 _____________________________________________________________________ 櫻井 八つ YATTSU Sakurai 古紙を漉き直し、庭で精製した蜜蝋を使い描いています。 湿度で変形・融点約62度。気候危機の中、生物と共に朽ちる絵画でもあります。 この絵が溶けて無くならない世界、つまり私たち生物も存在し続けられる世界を願いながらその問いかけと共に、脳と心と身体と取り巻く環境との繋がりについて関心があるので、日常の些細な違和感を元に考察し描き起こします。 1981 年 埼玉県生まれ 在住 2004 年 多摩美術大学造形表現学部デザイン科卒 ______________________________________________________________________
-
櫻井八つ「透明の生き物」e
¥16,500
櫻井八つ 「透明の生き物」e フレームサイズ:約85x123mm 支持体:オリジナル手漉き紙 画材:蜜蝋(着色にクレヨン) 作家より発送いたしますので数日お時間頂戴いたします。 送料に梱包代も含まれています。 一点ものですので、返品・キャンセルはお受けできません。 環境により実物と色味が違う可能性があります。 他の画像ご希望の場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。 「透明の生き物」 海中の捕食者は、目の焦点を合わせる機構を持たない固定焦点なので、透明の生き物は気づかれにくく逃れやすいと言われていますが、人間の目は焦点を調整することが出来るので、人間にとっては「透明なモノ」としてその存在を確認できる事になります。 見る者によって存在の有無が生じている、なんて曖昧な世界に生きているのだろうと思います。 _____________________________________________________________________ 櫻井 八つ YATTSU Sakurai 古紙を漉き直し、庭で精製した蜜蝋を使い描いています。 湿度で変形・融点約62度。気候危機の中、生物と共に朽ちる絵画でもあります。 この絵が溶けて無くならない世界、つまり私たち生物も存在し続けられる世界を願いながらその問いかけと共に、脳と心と身体と取り巻く環境との繋がりについて関心があるので、日常の些細な違和感を元に考察し描き起こします。 1981 年 埼玉県生まれ 在住 2004 年 多摩美術大学造形表現学部デザイン科卒 ______________________________________________________________________